ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月26日

猛烈な台風11号(ナンマドル)が進行中

フィリピンの東海上の台風11号ナンマドルは、明日には915hPaの予報で進行中。直撃したらと思うと身の危険を感じます。無事通り過ぎますように。

台風の名前:台風11号(ナンマドル) Nanmadol 名前の由来:ミクロネシアの言葉で有名な遺跡の名前の意。


icon16 沖縄台風情報■

沖縄台風情報 台風イメージ図

↑ 台風イメージ図(今回の台風ではありません)








船八重山諸島観光情報アイランドフィッシュブログ船アイランドフィッシュHP  

Posted by islandfish at 18:14Comments(0)

2011年08月26日

18年ぶりの断水

晴天で少雨傾向が続いている八重山諸島。

石垣島では今夜から18年ぶりとなる「夜間断水突入」となりました。

時間は今夜23:00から06:00までの7時間。

ひと昔前は断水が多かったので、沖縄の家やアパート・マンションには屋上に貯水タンクがあり、水道管からの上水は一度タンクにあがり蛇口へと繋がっていました。

そのため、もしも断水になっても、屋根のタンクに貯まった水を使えるため断水知らずで過ごせます。(翌日の断水時間にポンプで組み上げて夜には満タンに・・・あまり効果的ではない感じですが抑止力でしょうか)

時は流れてダムも増設され、断水は過去の話と新築でもタンクを取り付ける家も少なくなってきていました。

そんな快適な生活の中で、久し振りの断水。断水を知らない人はびっくり、23:00に戦々恐々です。

でも非常に強い台風11号が接近中で、断水は近々解除されそうです。






船八重山諸島観光情報アイランドフィッシュブログ船アイランドフィッシュHP  

Posted by islandfish at 14:33Comments(0)石垣島徒然草(雑記)

2011年08月25日

台風12号(タラス)が発生

日本の南の海上で台風12号(タラス)が発生。今後は北へ進み日本に影響があるかもの予報。

台風の名前:台風12号(タラス) Talas 名前の由来:フィリピンの言葉で鋭いの意。


icon16 沖縄台風情報■

沖縄台風情報 台風イメージ図

↑ 台風イメージ図(今回の台風ではありません)








船八重山諸島観光情報アイランドフィッシュブログ船アイランドフィッシュHP  

Posted by islandfish at 11:50Comments(0)石垣島徒然草(雑記)

2011年08月23日

台風11号(ナンマドル)が発生

フィリピンの東海上で台風11号ナンマドルが発生。今後は北へ進み沖縄に影響があるかもの予報。

台風の名前:台風11号(ナンマドル) Nanmadol 名前の由来:ミクロネシアの言葉で有名な遺跡の名前の意。


icon16 沖縄台風情報■

沖縄台風情報 台風イメージ図

↑ 台風イメージ図(今回の台風ではありません)








船八重山諸島観光情報アイランドフィッシュブログ船アイランドフィッシュHP  

Posted by islandfish at 22:55Comments(0)石垣島徒然草(雑記)

2011年08月21日

与那国島に陸自部隊配備へ、南西諸島の防衛強化

与那国島に陸自部隊配備へ、南西諸島の防衛強化

防衛省は鹿児島県から沖縄県にまたがる南西諸島の防衛強化のため、新設する陸上自衛隊の「沿岸監視部隊」の配備場所を日本最西端の沖縄県・与那国島に決めたことが20日、明らかになった。

 与那国町から島南西部の町有地を取得、駐屯地を建設する方針だ。2012年度予算案の概算要求で用地取得費などの計上を求める。同部隊は約100人規模を想定し、15年度までに隊舎などを整備する・・・

■記事全文へ

ついに基地設置です。小さな国境の島に100人の部隊。
基地があるということは島々が守られている安心感がある反面、いざという時に攻撃の的になるということ。争いのきっかけにならなければいいのですが。

船八重山諸島観光情報アイランドフィッシュブログ船アイランドフィッシュHP  

Posted by islandfish at 12:27Comments(0)石垣島徒然草(雑記)